iSCSI Enterprise Tagetを導入する
# cd /usr/local/src
# wget http://downloads.sourceforge.net/project/iscsitarget/iscsitarget/1.4.20.2/iscsitarget-1.4.20.2.tar.gz
現在運用してるkernelにあわせてkernel-develを導入しておく。また、現在運用していないkernel,kernel-develはremoveしておくとWarningが出ない。
kernel,kernel-develの準備ができたら
# rpmbuild -ta iscsitarget-1.4.20.2.tar.gz
# cd /usr/src/redhat/RPMS
# rpm -ihv iscsitarget* kmod-iscsitarget*
で導入完了。続いて、設定を行う。設定ファイル/etc/iet/ietd.confを編集する
以下の内容を追記
Target iqn.2011-03.com.example,iscsi:lvm01
Lun 0 Path=/dev/VolGroup00/lvm01,Type=blockio
MaxConnections 1
ここでTarget に設定する文字列は "iqn.[ドメイン取得年]-[ドメイン取得月].[ドメイン名 (逆順)]:[任意の識別子]" という形式で指定する必要があるまた、上記の例ではLVMの論理ボリュームをブロックデバイスとして供出している
/etc/sysconfig/networkに設定されたhost名等と相違無いことを確認
# chkconfig iscsi-target on
して再起動再起動後/var/log/messagesにエラーがはかれていないことを確認
iptablesを設定している場合はiscsi-targetのためにudp,tcpの3260番を解放
アクセス制限は/etc/iet/initiators.allowにて行う
現在動いている設定は
# cat /proc/net/iet/volume
現在のTargetへの接続状況については# cat /proc/net/iet/session
で確認できる。正しく設定されているかをイニシエータを用意して確認、別のマシンで
# yum install iscsi-initiator-utils
# chkconfig iscsi on
# service iscsi start
でイニシエータを導入・起動接続テストを行う
# iscsiadm -m discovery --type sendtargets -p targetip
# iscsiadm -m node targetip,1 -T targetname -l
# iscsiadm -m session -P 3
できちんと出てきていれば問題なしログアウトは
# iscsiadm -m node targetip,1 -T targetname --logout
また、経路の多重化を行う場合は下記を参照http://ken-etsu-tech.blogspot.com/2008/03/rhcs-iscsi-dm-mp-clvm-and-gfs3iscsi.html
http://ken-etsu-tech.blogspot.com/2008/03/rhcs-iscsi-dm-mp-clvm-and-gfs5device.html
以上
No comments:
Post a Comment