RHEL5に対しても同様に設置してみる。
RHNへ接続できない オフライン環境 で、サブスクリプション登録なし でRHELを用いたシステムのセットアップを行う場合などを想定。
前回の環境を利用しているので要参照
インストールメディアがあればそれを使う。
なければRHNからisoをDLしてくる。
CentOSの流儀に沿ってディレクトリを用意
# mkdir -p /var/yumrepos/rhel/5.6/os/x86_64
# ln -s /var/yumrepos/rhel/5.6 /var/yumrepos/rhel/5
# chown -R reposman. /var/yumrepos/rhel
ISOをマウントするなり、インストールメディアをマウントするなりしたのち、repomanユーザーとなりディスクの中身をすべて/var/yumrepos/rhel/5.6/os/x86_64にコピー
以降の作業はrepomanユーザーで行う
ネットワークインストールのときにレポジトリを再利用したいのでディレクトリ構造には手を付けない。
/var/yumrepos/rhel/5.6/os/x86_64/Server/repodata/
/var/yumrepos/rhel/5.6/os/x86_64/VT/repodata/
/var/yumrepos/rhel/5.6/os/x86_64/Cluster/repodata/
/var/yumrepos/rhel/5.6/os/x86_64/ClusterStorage/repodata/
以下のcomp*以外のファイルを削除し
$ cd /var/yumrepos/rhel/5.6/os/x86_64/
$ createrepo -g Server/repodata/comps-rhel5-server-core.xml Server/
$ createrepo -g VT/repodata/comps-rhel5-vt.xml VT/
$ createrepo -g Cluster/repodata/comps-rhel5-cluster.xml Cluster/
$ createrepo -g ClusterStorage/repodata/comps-rhel5-cluster-st.xml ClusterStorage/
でレポジトリ情報を作り直す。あとは、RHELがインストールされているマシンで/etc/yum.repos.d/rhel-debuginfo.repoをバックアップを取った上で、
[Server]
name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch - Debug - Server
baseurl=http://REPOSSERVER_IP/yumrepos/rhel/5.6/os/$basearch/Server
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
[VT]
name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch - Debug - VT
baseurl=http://REPOSSERVER_IP/yumrepos/rhel/5.6/os/$basearch/VT
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
[Cluster]
name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch - Debug - Cluster
baseurl=http://REPOSSERVER_IP/yumrepos/rhel/5.6/os/$basearch/Cluster
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
[ClusterStorage]
name=Red Hat Enterprise Linux $releasever - $basearch - Debug - ClusterStorage
baseurl=http://REPOSSERVER_IP/yumrepos/rhel/5.6/os/$basearch/ClusterStorage
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-redhat-release
と編集して、# yum clean all
# yum update
などと実行して問題なく終了すれば完成参考:
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages7.nsf/ec7481a5abd4ed3149256f9400478d7d/4925722f004efe92492574110028b37b/$FILE/rhel5_yum_guide_v1.1.pdf
IBM様は偉大
No comments:
Post a Comment